英語独習法

今井むつみ著、岩波新書

英語独習法 (岩波新書)

楽天ブックスで購入。その名の通り、英語の学習というか、習得法についての本。著者は認知科学者で、単なる「正しい」を超えた、自然な、というか違和感のない英語を使えるようになるため「スキーマ」という概念を重視しているのが特徴である。

 ことばについてのスキーマは、氷山の水面下にある、非常に複雑で豊かな知識のシステムである。スキーマ言語化できず、無意識にアクセスされる。 

とのことである。要は、外国人の日本語でもよく感じるように、何となくヘンだと思うような言語表現の背景には、このスキーマのズレというか、不足があるということで、その外国語としての英語を使おうとする日本人がそのスキーマ構築のためにすべきことが説かれている。

 具体的には例文を集めた「コーパス」と呼ばれるウェブ上のツールなどを駆使して、その単語がどのような使われ方をしているか、その頻度などを調べることで、自然な形をつかむ必要性を説く。巻末には練習問題も用意されていて、真剣に取り組むと、新書にしてはなかなかこってりしている内容である。

 その意味では、英語を自然に使いこなすことに主眼が置かれ、いきおいスピーキングやライティングの力の養成が目標となっている。来年大学受験を控える(かつ英語を苦手としてしている)息子の参考書に、との当ては外れたわけだが、類書にはない刺激がつまった一冊であった。

 私は幼児期に米国で過ごして自然と英語を身に着けたので、やや実感が沸かないが、実際には英語に日常的に触れずにコーパスなどで全体像を把握するのはいささか大変だと思う。現に巻末の練習問題を解くのは骨が折れた(かつ、帰国子女の割には間違いも多く、自信が揺らいだ)。なお、著者はこどものことばの発達についても研究しているそうで、いずれさらに著作を読んでみようと思う。